2歳

スポンサーリンク
2歳

パズルが物語る、2歳児の知能の成長!

パズルを始めるのは2歳くらいがおすすめ 子供向けのパズルは1歳半からというものが結構あるのですが、1歳の間は、自由に探索したり、なめたりすることで、好奇心が満たされていく時期なので、パズルにハマる子は多くない印象です。保育園での子供たちの様...
2歳

3歳までにやっておきたいこと

ここでは、2歳になってから、3歳までにやるべきことをまとめます。2歳までにやるべきことは、「2歳までにやるべき知育」へ。 2歳になると記憶力がよくなり、少し前のことを話しても覚えているようになります。言葉も増え、2語文を話すと思ったら、あっ...
2歳

グロッバーのプリモとエリートの違いは?2歳~3歳で3輪キックボードデビュー!

2歳後半から3歳の子供がキックボードを始めるなら、グロッバーの3輪のモデルがおすすめです。キックボードだと、グロッバーの他に、マイクロやラングスも有名ですが、 我が家の3つの条件(1)タイヤが光る、(2)折りたためる、(3)そこそこ手ごろな...
2歳

プラレールで最初に買うならコレ!便利な収納も紹介

プラレールに限らず、我が家ではできる限りセットになったおもちゃはは買わないようにしています。理由は2つ。 第1に、「自分で能動的に選んだ方がよく遊ぶはず!」と考えるからです。選ぶ楽しみを味わって欲しいということもあります。 第2に、集めるの...
2歳

2歳の子のレゴデュプロ作品集

2歳の子がどのような作品をつくるのか。我が家の事例を紹介します! 2歳前半の時は、(↑)のような長細い作品をくつり、電車やバスに見立てて遊んでいました。こちらは、2歳10ヵ月の頃の作品で、両端にカーブがついているブロックを配置する工夫がなさ...
2歳

イヤイヤ期がある子とない子の違い!イヤイヤ期はあった方がいいのか?

イヤイヤが激しいと「意志が強いから将来有望だね~!」などと言われたり、イヤイヤがなくて「この子は大丈夫かな?諦めやすいのかな?」などと心配になる方もいるかもしれません。 結論から言うと、イヤイヤの有無と子供の将来と関係ありません。 イヤイヤ...
2歳

イヤイヤ期はいつ終わる?2歳9ヶ月でイヤイヤが落ち着いた話

イヤイヤ期があるか、ないか?いつ始まり、いつ終わるのか? 子供によって違いますが、1歳半~2歳半くらいにイヤイヤレベルが最強になり、3歳~4歳くらいで落ち着く子が多いようです。 個人差があるので、他の子供の体験談は参考にもならないかもしれま...
2歳

2歳・3歳の幼児にハサミを教える場合のコツとルールはたった1つ!

基本的に、人間の子育てで親が何かを教える必要はありません。人間は見て、模倣することで多くの技術を伝承してきたので、ハサミなんざ、親が使っていれば、そのうちできるようになります。 手取り足取り教えると、試行錯誤する喜びを奪うので、子供ができな...
2歳

鍵盤付き絵本「ピカピカひかるピアノ」がすごく楽しい!2歳3歳におすすめ!

鍵盤がついていて音が出るような絵本は、2歳~3歳くらいから遊ぶのがおすすめです。0歳、1歳は、ただただ積み木を打ち鳴らしても楽しい年ごろなので、鍵盤を押して機械音が出てくるようなギミックなどに頼らず、素朴なおもちゃで十分です。 近場の支援セ...
2歳

2歳のイヤイヤ期が落ち着いた叱るよりも効率的な伝え方!

うちの子が2歳前半の頃、怖い顔でダメ!と言ってもヘラヘラしていました。なぜダメなのか繰り返し言い聞かせても、子供はちっとも変わりませんでした。 親をバカにしているわけではなくて、冷静に話を聞けるタイミングでなかったり、深刻さを理解できていな...
スポンサーリンク